素朴で温かなイタリア郷土料理、ワインを楽しめるトラットリアとカフェバール
by vivalavita
Trattoria viva la vita
ヴィバラヴィータ
〒930-0092
富山市安田町3-14
TEL 076-413-7166
11:30~14:00
18:00~22:30
金、土、祝前 ~23:30
定休日 月曜日
URL:www.ric.hi-ho.ne.jp/viva-la-vita/
ヴィバラヴィータ
〒930-0092
富山市安田町3-14
TEL 076-413-7166
11:30~14:00
18:00~22:30
金、土、祝前 ~23:30
定休日 月曜日
URL:www.ric.hi-ho.ne.jp/viva-la-vita/
以前の記事
2022年 07月2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 05月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
検索
その他のジャンル
最新の記事
開店20周年を迎えまして |
at 2022-07-26 16:16 |
①ヴィバラヴィータの自家菜園.. |
at 2022-06-13 18:35 |
夏メニュー始まりました! |
at 2022-05-15 13:34 |
ゴールデンウィークは休まず営.. |
at 2022-04-25 18:25 |
4月12日(火)のランチ、お.. |
at 2022-04-12 08:42 |
ブログジャンル
画像一覧
開店20周年を迎えまして

いつもヴィバラヴィータをありがとうございます。7月20日ヴィバラヴィータは開店から20周年を迎えることができました。支えていただきましたお客様、スタッフ、業者様へ心よりお礼申し上げます。これからも初心(店名のヴィバラヴィータの意=お客様、スタッフ、業者さま皆様と「健やかな暮らし」を一緒に探していきたいという思い)を忘れずヴィバラヴィータとして変わらぬ歩みを進めてまいります。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ちょっと振り返ってみて、
<2002~2007>
呉羽城山に開店。イタリアから帰った直後ということもあってイタリアへのこだわりで過ごした日々でした。今思うと無我夢中すぎてあまり全体を見る余裕なく過ごしていました💦(笑)
<2007~2012>
現店舗に移転。イタリアの郷土料理の魅力を全面に出したお店でありたく郷土料理フェアなどの企画を多くした日々でした。
<2012~2017>
修復しながら長く付き合うイタリアの手仕事の工房文化の魅力を出したイタリア料理のお店でありたい、そんな気持ちで仕事してきました。
<2017~2022>
イタリア料理を志した原点でもあるアグリツーリズモの魅力を出したく、実家の畑とお店を通う毎日の暮らしに切り替えました。農を意識したお店作りの毎日です。
意識して5年刻みに変えてきたわけではありませんが、振り返ってみるとおおむね5年ごとに自然に新しい何かに進んでいった気がします。これからの5年は、またその先は、どんな日々が待っているのでしょうか?
欲を言えばあと25年、75歳までヴィバラヴィータをしたいです。
20年たってもいまだに反省の多い仕事の毎日ですが、開店直後と比べると少しは心にゆとりができたかな、とか、支えていただけるお客様、スタッフ、業者様がいてくださる心強さがあることを、この記事を書きながら改めて感じ、お読みいただけます皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。20代の頃過ごした修業のお店での時間やその後イタリアで過ごした時間も含めまして、「時」はヴィバラヴィータの一番の宝物と強く思います。「ヴィバラヴィータ=健やかな暮らし」を探す旅は決して楽なことばかりではではありませんが、楽しむことを忘れずに皆様とともに少しずつ歩んでいきたく思います。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
トラットリア ヴィバ ラ ヴィータ 牧谷 政睦
♬♪Destinazione Pradiso、1995年からたくさんの方がカバーした曲です。よろしければお聴きください♬♪
#
by vivalavita
| 2022-07-26 16:16
①ヴィバラヴィータの自家菜園より、新にんにくのペペロンチーノいかがですか?②イタリアから、シチリア産シラーおすすめです!


#
by vivalavita
| 2022-06-13 18:35
夏メニュー始まりました!




#
by vivalavita
| 2022-05-15 13:34
ゴールデンウィークは休まず営業します!5/2(月)は夜のみ営業。他はランチ、夜とも通常営業。5/8(日),9(月),10(火)は田植えのため振替代休いただきます。


ワラビや山ウド、タケノコ、ヤブカンゾウ・・・などなど、山菜が採れ始めました。自家菜園のアスパラや原木椎茸、ひともじとともに白ワインヴィネガーとオリーブのディップと合わせて山菜のバーニャカウダでご用意しております。(ディップは冷たいのでcarda=熱いと呼ぶには?ですが???。)
合わせるワインはフリウリ州の土着品種”フリウラーノ”おすすめです!グレープフルーツの白い部分のほろ苦さがあり、山菜やオリーブのほろ苦風味とぴったりです。修業した地域のワインでもあり思い入れもあり、北イタリアの郷土料理を主体とした当店の一押しアイテムです!ぜひご賞味ください。棚田の水田には水が入り鏡のように美しい風景が広がりました。粗おこしを終えあとは代搔きをして連休明けに田植えを予定しています。お客様のご予約をおまちいたしております!!


#
by vivalavita
| 2022-04-25 18:25
4月12日(火)のランチ、お休みいただき夜より開店。13日以降は昼夜とも通常営業です。


本日4/12日(火)はランチを臨時休業いたしまして夜17:30分から開店いたします。明日以降は通常営業いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。
畑では原木椎茸、菜花が採れています。原木椎茸、肉厚でとてもジューシーです。今ならではの味わいです!来週くらいから筍も掘れるのでは?という感じです。タケノコは素焼きにしてパルメザンチーズとオリーブオイルでシンプルなおいしさの一皿に、ワラビ、ゼンマイは例年4月末くらいオリーブとビネガーでさっぱりとご用意いたしております。
お店の前のバラも大分芽吹いてきました。来週から田んぼも始まります。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
#
by vivalavita
| 2022-04-12 08:42